スポンサーリンク

富栄養の原因?スネールを見つけたらすぐに駆除しよう

2017年8月26日

私の水槽にスネールが大発生していたので早速駆除に乗り出しました。

ただ駆除するだけでなく捕獲して観察してみて、見た目以外に富栄養化の原因にもなりそうだと感じたので紹介したいと思います。

Contents

スポンサーリンク

スネールとは

スネールとは淡水で繁殖力旺盛な小さい貝のことです。

いくつかの種類があるのですが、それらまとめてスネールと呼ばれています。

直径数ミリ程度の小さい貝ですがなんといっても繁殖力が高く、また一匹でも繁殖できてしまうので非常にやっかいな存在です。見た目も全然かわいくないし。

私の水槽では、1匹が1日1匹増やしているぐらいのペースで増殖していて、倍倍で増えていってるといっても過言ではありません。

一週間もすればスネールだらけになってしまいます。

スネールの混入原因

そんなスネールの混入原因ですが、購入した水草にくっ付いていて知らず知らずのうちに混入してしまうケースが一般的です。

私も1週間程度前にマツモやホテイアオイといった浮草を数種類購入しましたが、その水草たちにくっ付いていたようです。

購入した水草をいちいち調べたりしませんし、卵の状態であれば1ミリにも満たないので見つけることはほぼ不可能だと思います。

発生したら駆除するしかありません。

スネールの弊害

スネールの弊害ですが、まず第一にその見た目です。

ネットで検索してもらえばたくさん出てきますが、非常に気持ち悪いただの貝です。

こんなのが水槽中を這えずりまわっていたら水景もクソもありません。

そしてもう一つの弊害が富栄養の原因になる点です。

ただ駆除するのはつまらないので、実験がてら別の容器に4匹ほど移して観察してみたところ、たった一日でこの量の糞が。。

 

スネールの糞

矢印以外の黒い点は全て糞です。

下のほうに固まっている黒いのも全て糞です。

もはやクソまみれです。

しかもスネールのえさは、魚たちのえさの食べ残しや水槽内に生えるコケでなので、常に食料がある環境にあります。

これだけ糞をされると水槽の富栄養化に繋がり、富栄養化によりコケが生え、そのコケをまたスネールが食べて糞をし・・と負のスパイラルに陥ります

スネールの駆除方法

駆除方法はいくつか方法がありますが、私がオススメする駆除方法は見つけ次第人力で駆除するです。

一番簡単で危険も少ないというのが理由です。

具体的にはある程度の大きさであれば手で取り出して、卵の状態や小さいものは全部潰して水替えと一緒に吸い出してしまいます。

増えすぎる前に早めに対処するのが重要です。

ちなみに増えすぎても地道に駆除していけばいずれは全滅できますし、私は実際全滅させることが出来ました。

さいごに

スネールって見た目の気持ち悪さが先行しがちですが、生け捕りにして観察してみて糞の量の多さこそ駆除すべき理由だと感じました。

水槽が富栄養化するとコケの発生や水草の成長の妨げや良い事なんて一つもありません。

見つけ次第駆除するよう徹底しましょう。

スポンサーリンク

アクアリウム

Posted by えず