スポンサーリンク

応用情報を2週間で合格した時に実践した勉強方法を大公開!

2021年12月5日

2016年の春期試験で応用情報技術者資格を取得しました。

勉強期間は2週間弱で勉強時間は合計40時間と割と少ない時間で効率的に学習できたと思うので、実際に実践した勉強方法を紹介したいと思います。

Contents

スポンサーリンク

筆者について

指標になるかと思いますので、はじめに筆者について簡単に紹介しておきます。

新卒でIT業界に就職し、合計7~8年この業界で生きてきたアラサー世代になります。

組込アプリ~Webアプリケーションまで一通り経験していて、プログラミングやSQL周りのレベルは中級者くらいでしょうか。

2016年の春に応用情報を受けて、午前は68点午後は70点ちょっとで見事合格しました。

勉強方法とポイント

それでは応用情報を2週間の勉強期間で取得した私が実践した勉強方法とポイントをご紹介したいと思います。

まとめると下記になります。

  • 参考書を1冊通しで読む
  • 過去問を解きまくる
  • 決してあきらめない

参考書を1冊通しで読む

過去問しかやらない方も多いかと思いますが、ある程度理解しておいた方が良いと思ったので私は参考書を1冊通しで読みました。

参考書の選定はアマゾンのレビューを参考にし、一番評価が高かった「ニュースペックテキスト応用情報技術者」を利用しました。

応用情報というだけあって基本情報と比べてボリュームも説明の深さもありましたが、1日4時間程度読んで5日で読み切ることができました。

全てきっちり理解しようと思うと時間もストレスも掛かるので、捨てるところは潔く捨てることと押さえるところは押さえるを意識しました。

応用情報は午前午後共に60点が合格ラインなので最初から60点+αを目指していて、特に苦手な部分は諦めて捨てて、得意なところは取りこぼさないようにきちんと押さえることがポイントだと思います。

また、単純な暗記問題は章末問題をきちんと実施して、解答群のそれぞれの違いを押さえておくことも意識しました。

類似問題もあわせて押さえておくと良いです。

過去問を解きまくる

やはり過去問の実施は非常に有効です。

特に午前については一字一句同じ問題が出ることもあるので必ず実施してください。

書籍で過去問題集が数多く発売されていますがこの手の問題集は購入する必要はありません。

午前対策

午前対策としては、私は過去問道場 というWebサービスを活用しました。

ご存じの方が多いと思いますが、過去10年分の午前問題が公開されており、実施回別に通しでできたり分野別でランダムに出題することも可能です。

また、問題と答えだけでなく詳細な解説が載っている問題が多く、別の選択肢に対する補足もあるため類似問題をまとめて押さえることが可能です。

リアルタイムで正答率も表示してくれて、何割程度取れているのか(=今の自分のレベル)が一目でわかるのもポイントです。

そして何より、スマホでも利用できるので、通勤中の電車の中やちょっとした時間で手軽に実施でき、時間を有効に使える点が大きなメリットだと思います。

チリツモの効果は大きいです。

午後対策

午後対策としては、技術的な部分は午前対策の参考書査読で、長文読解部分についてはIPAが公開している過去問を答案を見ながら解いていく方法が効果的だったと感じます。

ネットを見ていると「答えが本文中にそのまま書いてある」、「国語の問題」と頻繁に出てきて、私はこれが初めは理解できませんでしたが、この問題と解答を見比べて実施するとすぐに納得できました。

本当に本文をそのまま抜き出した一文が答えだったので。

  1. 答えを見る。
  2. 問題の本文中から答え(キーワード)の文章を探す。
  3. 問と本文中の答えの前後の文章を読み、なぜこの文章が答えなのか理解する。

というのを繰り返し行えば合格できる力が付くと思います。

私はこのやり方で1問解いて感触を掴めたので、その時点で長文読解問題の対策は終わりにしたため一時間も掛かっていないと思います。

その分、技術的な部分の勉強時間に充てましょう。

決してあきらめない

当日席が埋まらないのはあるあるですが、受験前から諦めるのはやめましょう。

チャンス問題が出題されるケースが多々あるので、勉強期間中に合格ラインまで到達したことがなくても必ず受けてください。

最後に

応用情報の上に高度資格がいくつもありますが、応用情報を持っていることでメリットは多々あると思います。

私は会社からお金が貰え、かつそれ以上に「こいつやるな」と思われたのが地味に嬉しかったりします。

実際の業務に直結する機会は多くはないですが、応用情報を合格できる地頭の良さ、努力する姿勢など自身の評価指標にはなるのでぜひトライしてみてください!

関連記事

下記の記事も参考にしてみてください。
https://smarteasylife.net/watch-out-about-ipa-classification/

スポンサーリンク

資格

Posted by えず