修復歴ありの車を購入する際に注意すべき3つのこと
修復歴ありの車を購入する際に注意すべきことをまとめたいと思います。
Contents [hide]
はじめに
私自身初めて購入したアルテッツァは修復歴ありの車でした。
修復歴ありの車を乗ってみて実際に感じたことを踏まえ、修復歴がある車を購入する際に注意すべきことを書いていこうと思います。
修復歴ありとは?
まずはじめに修復歴ありの車についてですが、以下のサイトに詳しく書かれているので参考にしてみてください。
一言で修復歴ありの車とは、事故などにより車のフレームなどの骨格部分に損傷を受けて修理や交換された車のことです。
フレームを修理したといっても、ちょっと変形したものを元の形に戻した車から、今はあまりないそうですが本当にひどいものは車の前半分と後ろ半分をくっ付けて、いわゆるニコイチにした車まで様々です。
車の状態は「修復歴あり」か「修復歴なし」のどちらかにしか分類されないので、修復度合などは素人目ではわかりません。
修復歴ありの車を購入する際に注意すべき3つのこと
評価が高い販売店から購入すること
カーセンサーなどに掲載している販売店を基本に探し、その中でも販売店の評価が高いかどうかや口コミを基準にしてください。
言い換えるとネットオークションなどの個人売買で修復歴ありの車を購入するのは非常に危険なのでおススメしません。(掘り出し物が見つかる可能性もありますが)
安心できるところから購入しましょう。
修復歴の詳細な説明をしてもらう
修復歴を隠すまではいかないものの、販売店によっては「ちょっとフレームを修正したくらいですよ」とか「走る分には全然問題ないですよ」と説明を受けて、購入して乗ってみたらまっすぐ進まないとかカーブの挙動がおかしいなど購入した後に気づくことがあり得るためです。
アライメントなど別要因の可能性もありますが、少なくとも車のどの部分に修復歴があるのかとどういった修理をしたのかを販売員に質問してきちんと説明をしてくれるお店から購入しましょう。
車に詳しくない限り修復箇所を聞いてもイメージつかないと思いますが、それでも聞いてみて反応を伺うのが良いと思います。
各パーツの隙間や繋ぎ目が不自然ではないか
バンパーとボンネットの隙間が均一かどうかや、左右のフェンダーが対象かどうか不自然に盛り上がってないかなどをチェックしてください。
私のアルテッツァは修復歴ありと説明は受けて購入したのですが、具体的にどこをどのように修正したのかや修復のレベルなどは一切説明がなく、別のショップで修理をお願いしたときに「左のフレームがすごい曲がってるけど大丈夫だった?」と指摘されて初めて危機感を持ったぐらいです。
確かに意識して見てみると素人目でもわかるぐらい不自然に盛り上がっていて左右非対称でした。
当時初めての車購入で知識も全然無く、現社確認時も傷や凹みは確認していたのですが繋ぎ目の幅や盛り上がりなどは全然見ていませんでした。
知らずに高速などをガンガン利用していたら危なかったかもしれません。
さいごに
修復歴ありの車は安くて非常にお買い得なのですが、購入する際はより一層注意すべきだと思います。
修復歴ありの中でもきれいに修復された状態の良い車を購入できるように心掛けておくと良いと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません